こんにちは。ここ最近、運動にはまっています。昔、スポーツをやられていた方、年を重ねることによって、運動不足になっていませんでしょうか。私は、確実になっていました。筋トレや運動する目的を社会人になると見失ってしまいますよね。ここ最近は、筋トレなどが流行っていると思います。自分のプロポーションを維持するためや、キレイにみせるために。
運動し始めようとおもったきっかけ
運動しようと思っても、時間が無いとか、フィットネスクラブに通いたいけど、遠いから行くのが面倒くさいってことはあると思います。私は、小学校から大学までスポーツをやっていましたが、社会人になると同時に、スポーツをやる目的って何って思ってから、つい最近まで運動していません。笑
やっぱり人って目標がないと続かないわけです。スポーツやランニングなどせずに20代、30代と過ごしてきたわけです。これがですね、40代になると体調が変るんですよ。本当に変ります。若い頃は、俺はずっと健康だから、生命保険なんか関係ねぇし、って思っていたんです。それがですねぇ、だんだんと考え方が変るんですよね。身体が疲れやすくなるんです。
今回の場合だと、コロナです。コロナによって在宅勤務の方も増えたでしょう。もやもやしますよね。ずーっと続くとこれでいいのかなって、生活の充実感さえなくなります。それでも、社会は回っていくわけです。
社会は勝手に回っていくわけですが、自分のことは自分でなんとかしないといけないわけです。それを気づくまで大分時間が掛かっていました。健康でなければ、何もできないんです。気持ちをあげるのも健康でなければ、何もできないんです。
だんだんとコロナによって、メンタルと共に下降線に辿っていくわけですが、身体も通勤することが減ったことにより、体力が落ちていくわけです。だから、何かしたいなって思ったのがきっかけなんです。
たまたま、ユーチューブを見ている時に、「動的ストレッチ」の動画をみて、そこからたまたま出てきたのが、芸能人のきんにくんだったんです。この動画見て、これならできると思ったんですよね。別にダイエット目的ではなく、運動不足目的さえあれば、めちゃめちゃ効果がありそうだなって。自分ができそうって感じられたのが良かったかもしれません。
きんにくんはやっぱり凄かった!

その後、「静的ストレッチ」と「動的ストレッチ」の言葉を調べたんです。静的ストレッチであれば、運動を行う前にごくごく一般的にやっているストレッチです。動的ストレッチは、動きながら行うストレッチなんですよね。言葉通りです。この動的ストレッチが、止まって行うストレッチよりすっきりするわけですよ。
で、この動画です。「世界で一番温まる簡単ウォーミングアップ」です。上半身と下半身でこの動画は、10分以内で終了します。終わった後は、筋トレも効果!?もあるかわかりませんが、今のところ筋トレを行っていないので、私には筋トレ効果もあります。それがですね、身体もポッカポカになるんです。適度な疲労感を得られながら。最初のころは、慣れない分ちょっときついのですが、そのうち慣れてしまいます。
週に2~3日程度行いながら、運動不足を解消していきました。きんにくんは、筋トレのプロですね。まだまだ筋肉がついていないので、次の動画は見ていませんが、きんにくんの動画をみて筋肉をつけたくのも分かってくるような気がします。
この動画を見た後は、1時間ジョギング
身体がポカポカになった後は、ジョギングを1時間しています。ネットで調べたら、ジョギングの定義って6.4km/h超であればランニングで、それ未満をジョギングと言うらしいです。
偉そうにジョギング1時間と書いていますが、最初の1ヶ月は1時間走りっぱなしはできませんでした。とにかく歩く、30分から1時間程度を早歩きで行っていました。それがですねぇ、だんだん、きんにくんストレッチをやり続けていると、ウォークキングしたり走ったりしたくなるんですよ。欲が出てくるんですよね。まだ俺にも欲があったんだって気づくはずです。
でも、無理はしません。無理をしたものって続かないからです。格好いいところ見せたくて、軽快に走っている姿を見せたくなったりする気持ちはわかりますが、それは我慢です。結局、それが苦痛になって続かないこともあるからです。継続している内に、もっと欲がでてくるわけです。今日は、2キロ走ってみようとか、ウォーキングは少しだってなってくるわけです。その欲を繰り返していくうちに、勝手に体力がついてきます。
これはびっくりました。40歳過ぎても体力つくんだって。それを週2~3を続けているうちに、ジョギングで1時間走ってみたいとなるわけです。俺って、まだまだいけるんじゃんって気分になるわけです。小さな目標をコツコツ続けていくうちに、満足しなくなり大きな目標になっていくわけですが、小さな自己成長でもいいもんですよ。
まとめ
①きんにくんストレッチを週2~3行う
②最初はウォーキング。走りたい気分になってきたら、ジョギングで走る。
目的は筋トレやダイエットするのではなく、運動不足解消です。運動不足で健康であること、これが一番だと感じています。身体はおっさんですが、頭は高校生のイメージのまんまです。そのギャップでストレスを感じてしまうこともあるかもしれませんが、それは気にしないことです。
ではでは。
コメント