ようやく広く一般に認知されてきた暗号資産。2008年10月にSatoshi Nakamotoと名乗る人がインターネット上に投稿した論文によって、現実になったビットコイン。2010年2月にビットコインの取引ができる取引所が誕生して現在に至っています。
10年以上経ったとは言えまだまだハードルが高いと感じてしまう方、手軽に始められて、日常の消費からビットコインを貯められるサイトをご紹介!
ビッコレ(ポイントサイト)
ポイントサイトです。ポイントサイトで何らかの副業をされた事がある方であれば、馴染みのあるポイントサイト。自分で案件をチョイスして、申し込むだけ。カテゴリー豊富!
bitFlyer(暗号資産販売・取引所)
口座を開設した後、「ビットコインをもらう」、「bitFlyerクレジットカード」、パートナーサービスの「Tポイント」でビットコインを貯められます。※口座開設がMUSTになります。

ビットコインをもらう
ポイントサイトと同じです。マイページにある「ビットコインをもらう」から、案件を選択して申し込むだけ。自己資金を活用せずにビットコインが貯められます。ふるさと納税、ヤフーショッピング、AUペイマーケット、楽天商店などからサイト経由でビットコインを獲得できる。
bitFlyerクレジットカード
普段の消費をビットコインに!信販会社のアプラスと提携したクレジットカード。クレジットカードは、2種類あります。ポイント還元率0.5%またはポイント還元率1.0%の2種類。



Tポイント
貯まったTポイントをビットコインに変えられます。100ポイントにつき約85円のビットコインを交換可能!パートナーサービスを提供できるのはbitFlyerだけです。
Coincheck(暗号資産販売・取引所)
現在使用されているでんきとガスを切り替えるだけでビットコインをGETできる。普段支出しているでんきとガスの公共料金を切り替えるだけ。※口座解説はMUSTです。
Coincheckでんき
最大7%分をビットコインでもらえる。毎月、電気料金の1%~7%分のビットコインをGET!
Coincheckガス
3%分をビットコインでもらえる。毎月の3%分のビットコインが貯まります。



cheeese(ポイントアプリ)
メディアアプリ。チーズに掲載されている記事を読んだり、口コミ・レビューを書いてビットコインを獲得できるサイト。また、掲載されているサイト経由でも貯められます。


Bit Start(ポイントアプリ)
ビットコイン・暗号資産を学びながらビットコインがもらえるアプリ。その他にもアンケートを回答したり、サイト経由でクレジットカードを申し込んだり、ネットショッピングでビットコインが貯まるサイトです。


楽天ウォレット
楽天市場や楽天カードで獲得した楽天ポイントをビットコインに替えられます。

SATOSHI QUIZ SHOW(クイズ)
クイズに挑戦してビットコインをGETできる。ゲーム感覚で遊びながら貯められる。

各販売・取引所の口座開設時のキャンペーン
bitFlyer、Coincheck、GMOコイン、DMM Bitcoinなど口座開設キャンペーンでビットコインがGETできる。各社異なりますので、その都度キャンペーンが行われているかどうか確認して下さい。
各ポイントサイト
【ハピタス】※bitFlyerの口座必要


【PeX】※bitFlyerの口座必要

【Point Town】※bitFlyerの口座必要


【G-Point】※bitFlyerの口座必要

【モッピー】※CoinTradeの口座必要


【Real Pay】※bitFlyerの口座必要


【ちょびリッチ。】※bitFlyerの口座必要


【TCS Affiliate】※bitFlyerの口座必要
